7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

可児市議会 2005-03-23 平成17年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2005-03-23

教育総務費事務局費の報酬に関連し、最近はさまざまな外国からの編入生が多いとのことだが、このことに対してどのような対応をとっているのかとの質疑に対し、今まではブラジル籍児童生徒が圧倒的に多く、ポルトガル語のできる指導員派遣するなどしていたが、最近の多国籍児童生徒の増加と外国からの直接編入が多いことに対し、来年度から基礎知識を学習する場としてプレスクールを開設する。

可児市議会 2002-06-12 平成14年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2002-06-12

それから情報とか国際交流とか、いろんな交流という面につきましては、情報コーナーも設けまして、文献や資料などとともに、インターネットでの情報の獲得・発信、それから国際交流につきましては、ブラジル籍の方もたくさんいらっしゃいますので、ブラジル音楽の提供とか、それから学校につきましては音楽祭文芸祭への参加を呼びかけ、一人でも多くの体験を経験していただくよう予定いたしております。  

各務原市議会 1998-06-24 平成10年第 3回定例会−06月24日-03号

次に、ブラジル籍児童生徒のための生活相談員の待遇について、お答えをいたします。  市内の小中学校には、六月十八日現在で六十六名のブラジル籍児童生徒が在籍しております。そのうち、日本語指導を必要とする児童生徒は四十三名であります。その子らのために、現在本市では生活相談員一名を雇用し、十の小中学校へ週に一度ずつ派遣しております。

岐阜市議会 1996-09-12 平成8年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1996-09-12

その国籍は8カ国に及びまして、多くは中国籍ブラジル籍、フィリピン籍子供たちであります。このような外国籍児童生徒が安心して学校生活を送れるようにするために、平成5年度から、中国語ポルトガル語対応指導員派遣を始めました。現在ではさらに加えまして、スペイン語タガログ語対応指導員も含めて4名をそれぞれ希望する学校に時間を切って派遣をいたしております。

  • 1